初心者が雑記ブログ50本作ってみた。PV数、収益や工夫したことなど。

記事内にプロモーション・広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは。もう6月ですね。季節が巡るのは早いものです。2月からブログを始めて、あっという間に3ヶ月半が経ちました。

ブログは続けることが難しいと言われていて、3ヶ月の壁というものがあるそうです。たしかに最初はPV数も少ないし、収益も出ないし、成果が出るまでに時間がかかります。

わたしのブログもまだまだ理想とは距離があります。でも今のところ、一生懸命楽しくブログ活動ができています。

今回の記事はちょうど50本目でして、ちょっとした節目を感じているので、今までの実績や工夫したことについてお伝えしたいと思います。

「それは当たり前だよ」みたいなこともあると思うのですが、初心者が一から作っているゆえ、あたたかい目でみていただけると嬉しいです。

また先輩たちから見て「もっとこうした方がいいよ」みたいなアドバイスがあったらどんどん教えてくださいませ。

それでは実績の発表です。

目次

実績

収益

スクロールできます
時期本数収益
1ヶ月目
(2/15〜)
17本0
2ヶ月目
(3/16〜)
13本缶ジュース1本分くらい  (アドセンスのみ)
3ヶ月目
(4/16〜)
14本319円  ( 内訳:A8.net 5円 / Amazon 92円 / アドセンス:それ以外)
4ヶ月目
(5/16〜6/2現在)
6本特茶ペットボトル1本分くらい (アドセンスのみ)
運用期間:3ヶ月半くらい、合計記事数:50本、合計収益:626円

Googleアドセンスには4/6に通りました。Amazonアソシエイトで初めておすすめした本を購入いただいた時、自分のブログが読んでくれた方の生活に少しでも影響を与えられたのかなと感じ、めちゃめちゃ嬉しかったです。大変感謝。

PV数

時期PV数、訪問者数
2月PV 606、訪問者142人 
3月PV 2110、訪問者574人
4月PV 2909、訪問者979人
5月PV 2441、訪問者1201人
※最初の2ヶ月は自分のアクセス数も入っています

羞恥心を葬り去り、SNSで周りの友人にもガンガン告知し訪問者数をあげて行きました。

合計クリック数、表示回数

合計クリック数:719、合計表示回数:9512

駆け出しの雑記ブログにしてはがんばれているのかなと思いたい

最近は検索からの流入がぐぐっと増えてきていると感じます。今後は検索順位やサイトの回遊率なども意識しながら記事をつくっていきます。

所感

改めまして、3ヶ月半が経つ今までの合計収益は626円と、雑誌1冊が買えるかなくらいです。

Twitter界隈にはもっと成果を出している人がたくさんいますし、正直まだまだ全然だなぁと思っています。が、今まではまずはブログの基盤を整えることを目標にしていたので、収益はあまり重視していませんでした。むしろ、ど素人の奮闘で0→1を達成できたと思うと個人的には満足です。

コンサルに頼ってみたり、コミュニティに入ってみようかな、と思う時もあるのですが、やってみたいことをまだ完全にはできていないので、今は自分でがんばる時なのかなとも思っています。

Googleアドセンスについて

1回目:審査不合格

審査期間12日くらい
記事数15本
理由有用性の低いコンテンツとのこと。
記事の平均文字数800字〜1,000字くらい
備考プライバシーポリシーや免責事項を入れた上で申請するも撃沈。
ADおじと初meet。もしかしたら受かるかも・・と淡く期待していたので
結果に腹を立てる。ツイッターの感謝企画が盛り上がり、皆さんに励まされる。

2回目:審査通過

審査期間2日くらい
記事数23本
理由サイト改修はせず、記事数を増やすのみで怒りの再申請。
記事の平均文字数1,000字〜1,500字くらい
備考サイトの中身は変えずに記事数を追加するのみで通過したので、記事数やサイトを立ち上げてからの月日なども影響するのではと思いました。

工夫したこと

参考にした情報源など

STEP
本を読む

まず、ブログを立ち上げるにあたり、まったくやり方がわからなかったので本をたくさん買いました。本のいいところは、物質として存在するところ!

WEBサイト等はデジタルなので情報を見逃してしまいがちですが、本ならわからなくなった時に何回も立ち戻ることができます。外出する時はいつも1,2冊本を持ち歩き、食べるように読みました。セミナーにお金を払うんだったら本を買って読んだほうがいいです。

おすすめの本①:「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ / ヒトデ

この本ではブログ制作の全体の流れを俯瞰して把握することができます。自分がどこのフェーズにいるのかわからなくなった時に立ち止まって読んでいます。

おすすめの本②:本気で稼げる アフィリエイトブログ / 亀山ルカ

この本ではブログ制作のテクニックを具体的に学ぶことができます。収益化のイメージもしやすく、特に「ブログがうまくいかない時の7パターン」と言う章にお世話になっています。

STEP
YouTubeをみる

ワードプレスの使い方はYoutubeにも助けられました。今の時代は無料で学べるコンテンツがあって本当にありがたいですね。

おすすめのYouTuber①: 元外資系OLあやのブログレッスン

サイト改修の際やアドセンス合格後にすべきことなど、あや先生のYoutubeにはめちゃめちゃお世話になりました。Swellユーザーは必見です。モニターを使いながら教えてくれるので一緒に作業できてかなりわかりやすいです。

おすすめのYouTuber②:結城おさむ・ブログでカジュアル起業のすゝめ

結城さんのYoutubeはおもにモチベーションアップのために観ることが多いです。説明もわかりやすく、ブログ制作のコツやトレンドを教えてくれます。

STEP
SNSで猛プッシュ

ブログは検索順位を上げることを考えると特化型にした方がいいと各方面から言われていますが、わたしは今回が初めてのブログ制作で、特に何かに精通しているわけでもありません。同一のジャンルで文章を書き続ける自信がなかったので、消去法的に雑記型にすることにしました。

雑記型だとSEOがあまり見込めないので、SNSでも集客しようと思いました。最初はインスタの個人アカウントでガンガン告知していましたが、最近では新しく始めたTwitterからの流入の方が大きくなってきました。

\ 詳しくはこちら /

Twitterにはブログの先輩や同じ時期に始めた同期の方々などがいて、色々と刺激されたり勉強になったりします。最近はSEOの情報収集をTwitterで行っています。

おすすめのTwitterアカウント: なべたろ 半年で1000万PV【ブログとSEO】

なべたろさんはブログ制作のコツとSEO対策について発信しています。え、これ無料で教えてくれるの・・?みたいな有益な情報が多いので、ブロガーさんは絶対フォローした方がいいです。

分析ツールは SocialDog が便利で使っていたのですが、Twitterの仕様改定で無料プランがほぼ使えなくなってしまったので、有料プランを申し込もうか検討中です。



マインド面

みなさんがおっしゃるように、成果が出る一番の近道は「良い記事を書き続けること」だと思っています。では、ブレずにブログを書き続けるためにはどうしたらいいのか。答えはわかりませんが、自分なりに意識していることがいくつかあります。

STEP
高すぎない目標を立てる

「高すぎない」というのがポイントです。わたしは褒められて伸びるタイプで、嫌だなと思ったら途端にできなくなってしまいます。

なので、「サイトのアウトラインを完成させる」「まずは記事を10本つくる」など、がんばればできそうな目標を設定し、できたら自分で自分を全力で褒めるという風にして続けています。

今はようやくブログとしての形がようやく整い更新を続けていけるなという気がしているので、これからはSEOと収益化も意識して運用していこうと考えています。

STEP
人と比べず、できたことに注目する。お祝いをたくさんする

周りには自分よりもすごい人がたくさんいます。でも自分のペースが乱れたら一貫の終わりです。

自分よりすごいと思う人を発見したら、落ち込むのではなく、その人のブログやTwitterを見て参考にできそうなことはないかと探すようにしています。そして、できたことに注目しながら少しずつでも記事を書くようにしています。

あとは「祝記事10本」や「祝ブログ2ヶ月目」「フォロワーさん100人達成」など、都度お祝いしながら進め、モチベーションを保っています。今回も記事50本目ということで、おめでとうありがとうの気持ちで記事を書いています。

STEP
ブログから離れる。違う作業をしてみる

基本的にはいつもブログに熱中していますが、ブログばっかりしていると煮詰まったり、ネタが思いつかない、、という状況に陥る時があります。そういう時はお休みするタイミングなんだと思い、全力で放棄して日常生活を楽しむことにしています。すると「あ、これ書いてみようかな」とアイデアが降ってきたり、新たなネタに出会ったりします。

また、ブログ運営はサイトデザイン、ライティング、画像制作、SNSマーケティングなど、いろんなことに注力する必要があります。ライティングに疲れたらイラストを描いてみるなど、飽きたら気分転換をしながら進めています。

最後に

今回はブログ制作の裏側についてお話させていただきました。

今のところブログをつくるのはとっても楽しいし、まだまだつくってみたいものがたくさんあります。ブログを始めていろんな物事に注目するようにもなりました。収益化ももちろん目標ではありますが、読んでくれた人から感想をいただけるのが一番嬉しいです。

これからもIKIRU.ではみなさんのひまつぶしになるような、楽しい記事をお届けできたらと思っています。

どうぞご贔屓に!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次